FLT総会議事録(2025年9月23日)
親愛なる保護者の皆様、会員の皆様
本年度の総会は、9月23日(月)午前9時にリセの講堂にて対面で始まり、同日20時に終了した電子投票をもって閉会しました。
約40名の保護者の方々にご参加いただき、協会の活動やプロジェクトについてご紹介することができましたことを、心より感謝申し上げます。
今回の総会では、2024-2025年度の活動報告(道義・財務)、2025-2026年度の計画、さらに新役員候補者の紹介を行いました。プレゼンテーションの後には、役員が用意したお菓子とコーヒーを囲み、和やかな交流のひとときを持つことができました。
また、総会は新役員を選出する機会でもあり、退任される方々とのお別れの場でもあります。
- Pierre-François Vilquin は10年間FLTの役員として、初等科学校管理評議会、学校運営評議会などで活動してくださいました。長年の献身に深く感謝し、今後のご活躍をお祈りします。
- Emeline Beauchard は、日本で数年間、特にエコチーム、初等科学校管理評議会、給食委員会で活動し、この度アメリカへ旅立たれます。
- Céline Jacquemin は昨年役員に加わり、短期間ながら特にトンボラで大きなエネルギーを発揮してくださいました。
- Pauline De Jesus と Kim N’guyen は、日本滞在最後の年に役員に加わり、学校評議会、広報、忘れ物ゼロ作戦、トンボラ、学校祭(Kimによる着物ファッションショー企画など)と幅広く活躍してくれました。
- Evelyne Etchebehere は2年間、初等科学校管理評議会や奨学金委員会の代表として活動していただきました。
- Ariane Roche は昨年度、トンボラや広報で尽力いただきました。
- Junko German、Agathe Chambalu も役員としてご協力くださいました。
これら8名の方々に心より感謝を申し上げ、今後のご健勝とご活躍をお祈りいたします。
投票は電子方式で行われ、9月23日(火)20時をもって正式に閉会しました。2025-2026年度の会費を納めた会員には、以下の議題について投票メールが送付されました。
会員の皆様、ご投票ありがとうございました。ご質問やご意見があればぜひご連絡ください。今後も引き続き入会・更新をお願い申し上げるとともに、新しいボランティアのご参加も大歓迎です。
以下、投票結果の概要です。
投票結果
2025年9月23日時点で140家族に投票依頼を行い、参加率は33%でした。
- 道義報告、財務報告、会費額、内規および定款変更はいずれも承認されました。
- 新役員については、定款に定める20枠に対し18名の候補者が立候補し、全員が承認されました。
新役員(2025-2026年度)
(R=再任、N=新任)
Pauline Bocquillon(N) | Charlotte Issoire (N) |
Virginie Cammas (R) | Taeko Kitao (N) |
Marie Carbonero (R) | Jérémie Lamboley (R) |
Cécile Cottet (N) | Dorra Mahjoubi (N) |
Caroline Després (R) | Stéphane Marot (R) |
Jean-Bernard Dumerc (R) | Normann Polidoro (N) |
Philippe Fritsch (R) | David Sallé (R) |
Adrien Hansel (N) | Christophe Scicluna (N) |
Célia Hughes (R) | Simon Talvard-Balland (R) |
新しい役員メンバーは、近日中にホームページにてご紹介いたします